この記事では、『アリストテレスの名言』を厳選して紹介しています。
アリストテレスの名言には『何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ』や『欲望は満たされないことが自然であり、多くの者はそれを満たすためのみで生きる』など、心に響く名言がたくさんあります。
古代ギリシアの哲学者で、万学の祖と呼ばれる、アリストテレスの名言をご堪能ください。
本記事は広告を含みます。
目次
アリストテレスについて
名前:アリストテレス(Aristotle)
誕生:紀元前384年
没年:紀元前322年
国籍:古代ギリシア
職業:哲学者
書籍:形而上学・自然学・論理学・倫理学・政治学・詩学・博物学などに関する書籍が多数ある
アリストテレスは古代ギリシアの哲学者です。プラトンのアカデメイアに学び、アレクサンドロス大王の個人教師となりました。
その後、アテナイに学園「リュケイオン」を開き、ペリパトス学派の開祖となります。
イデアを事物の本質としたプラトンに対し、アリストテレスは実在する個物に内在する形相と質料を重視。論理を整備して古典論理学を体系化しました。
自然学では「天動説的宇宙観」や「事物の変化の四原因」を唱え、今日の科学的・合理的な世界理解の基礎を築きます。
アリストテレスは「万学の祖」と呼ばれ、形而上学や自然学をはじめ、論理学・倫理学・政治学・詩学・博物学などに関する書籍が多数あります。
アリストテレスの名言56選【たくさんの心に響く名言】
ここからは、アリストテレスの名言を厳選して紹介していきます。
知る者は行い、理解する者は教える。
アリストテレスの名言
すべての者は生まれながらに知恵を求める。
アリストテレスの名言
教育の根は苦いが、その果実は甘い。
アリストテレスの名言
始めうまくいったものは半分できたも同然。
アリストテレスの名言
知覚することは、苦しむことだ。
アリストテレスの名言
何人にも恩恵を施す者は、他人より愛されるよりも、多く己を愛す。
アリストテレスの名言
自己とは自分にとって最良の友人である。
アリストテレスの名言
働く喜びが仕事を完璧なものにする。
アリストテレスの名言
恥は、若者にとって名誉であり、老人には屈辱である。
アリストテレスの名言
芸術が目指すのは、ものの外見ではなく、内にある本質である。
アリストテレスの名言
希望とは、目覚めていて抱く夢をいう。
アリストテレスの名言
法律ばかりがたくさんあるのは、悪政の兆候である。
アリストテレスの名言
唯一の安定状態は、法律の前に全ての人間は平等ということ。
アリストテレスの名言
革命は、些細なことではない。しかし、些細なことから起こる。
アリストテレスの名言
善良な私人が、善良な公人であるとは、限らない。
アリストテレスの名言
手は、道具の中の道具である。
アリストテレスの名言
理性は、神が魂に点火した光なり。
アリストテレスの名言
威厳とは、名誉を得ているという事ではなく、名誉に値するという事から成る。
アリストテレスの名言
世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっているところに天職がある。
アリストテレスの名言
垣根は相手がつくっているのではなく、自分がつくっている。
アリストテレスの名言
何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ。
アリストテレスの名言
時間は、物事を砕く。すべては時間の力のもとに成長し、時間の経過とともに忘れ去られる。
アリストテレスの名言
最大の美徳は、他人の役に立てることだ。
アリストテレスの名言
自然には何の無駄もない。
アリストテレスの名言
勇気は人間の第一の資質である。なぜなら、他の資質の土台となる資質であるから。
アリストテレスの名言
人生はチャンスと変化に富んでいる。そして最も栄えているときに、人は大きな不幸に見舞われる。
アリストテレスの名言
人に従うことを知らないものは、よき指導者になりえない。
アリストテレスの名言
高潔な人は恩恵を施すことを好むが、恩恵を施されることを恥じる。
アリストテレスの名言
野獣は、野獣を知る。同じ羽毛の鳥はおのずから一緒に集まる。
アリストテレスの名言
幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。
アリストテレスの名言
愛とは、二つの肉体に宿るひとつの魂で形作られる。
アリストテレスの名言
生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである。
アリストテレスの名言
人は物事を繰り返す存在である。従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。習慣になっていなければならないのだ。
アリストテレスの名言
欲望は満たされないことが自然であり、多くの者はそれを満たすためのみで生きる。
アリストテレスの名言
母親は、夫よりも自分の子供の方を好む、何故ならば、彼らは自分のものであることがより確かであるから。
アリストテレスの名言
あたかも金に繁殖能力あるかのごとく、金に金をうませるは最も不自然なり。
アリストテレスの名言
一羽のツバメが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。このように、一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない。
アリストテレスの名言
優秀さは訓練と習慣の賜物である。私たちは美徳と優秀さを持っているから正しく行動するのではない。むしろ正しく行動するから美徳と優秀さを持つ事ができるのである。
アリストテレスの名言
受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。
アリストテレスの名言
我々が知覚していることや考えていることを意識することは、我々自身の存在を意識することだ。
アリストテレスの名言
肉体的快楽は、刺激の強きものゆえ、他の快楽を楽しむ能力なき人々によりて追求さる。
アリストテレスの名言
最大の犯罪は、欲望によらず飽満によりて引き起こされる。
アリストテレスの名言
悪は、人々を一致させる。
アリストテレスの名言
自己犠牲は、美徳の条件である。
アリストテレスの名言
若者は簡単に騙される。何故なら、すぐに信じるからだ。
アリストテレスの名言
引っ込み思案は、若者には美点になるが、年配には欠点でしかない。
アリストテレスの名言
愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する。
アリストテレスの名言
人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。
アリストテレスの名言
私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。
アリストテレスの名言
我々の性格は、我々の行動の結果なり。
アリストテレスの名言
アリストテレスの名言【友について】
ここからは、アリストテレスの名言の中から『友に関する名言』を抜粋して紹介します。
不幸は、本当の友人でない者を明らかにする。
アリストテレスの名言
自分が友達に望んでいる通りに、友達には振る舞わねばならぬ。
アリストテレスの名言
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
アリストテレスの名言
多数の友を持つ者は、一人の友も持たない。
アリストテレスの名言
友人がいなければ、誰も生きることを選ばないだろう。たとえ、他のあらゆるものが手に入っても。
アリストテレスの名言
アリストテレスの名言【怒るについて】
ここからは、アリストテレスの名言の中から『怒るに関する名言』を抜粋して紹介します。
誰でも怒ることはできる、それは簡単なことだ。しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。
アリストテレスの名言
アリストテレスの本・関連書籍を紹介
ここでは、アリストテレスのおすすめの本や関連書籍を紹介します。
アリストテレスの本おすすめ①:ニコマコス倫理学 上・下
ニコマコス倫理学(アリストテレス) 上 (岩波文庫)
ニコマコス倫理学〈下〉 (岩波文庫 青 604-2)
『ニコマコス倫理学 上・下』は、古代ギリシアの哲学者アリストテレスが著した倫理学の古典的な著作であり、倫理学の基礎となる概念や原理(倫理学の目的や概念・倫理的な行動や徳・最高の幸福)について論じています。
『ニコマコス倫理学 上・下』は現代の倫理学に大きな影響を与えており、倫理的な行動や徳に関する深い理解を得るための必読書です。
アリストテレスの本おすすめ②:形而上学 上・下
アリストテレス 形而上学 上 (岩波文庫)
形而上学〈下〉 (岩波文庫 青 604-4)
『形而上学 上・下』は、古代ギリシアの哲学者アリストテレスによる著作であり、哲学の中心的な分野である形而上学について論じたものです。
本書の中心的なテーマは「存在(ousia)」であり、アリストテレスは存在に関する哲学的な問題を探究しています。
『形而上学 上・下』は、アリストテレスの哲学において、最も重要な著作の一つであり、現代の哲学にも影響を与え続けています。この著作は、存在論や形而上学に興味がある方にとって、必読の書籍です。
アリストテレスの本おすすめ③:弁論術
アリストテレス 弁論術 (岩波文庫)
『弁論術』は、古代ギリシアの哲学者アリストテレスによる著作であり、議論や弁論に関するアリストテレス独自の理論や技術を教えるものです。
『弁論術』は現代でも広く読まれており、議論や説得力のある表現力を身に付けたい人、法律家や政治家など弁論術を必要とする職業の人々にとっても、非常に有用な書籍といえます。
アリストテレスの本おすすめ④:アリストテレス入門
アリストテレス入門 (ちくま新書)
『アリストテレス入門』は、アリストテレス哲学の全体像について、易しく理解できるように解説されています。
アリストテレス哲学に初めて触れる人や、古代哲学に興味を持つ人々にとって非常に役立つ入門書です。
アリストテレスの本おすすめ⑤:アリストテレス 心とは何か
アリストテレス 心とは何か (講談社学術文庫)
『アリストテレス 心とは何か』は、アリストテレスの心の理論について、その基礎的な概念から、彼の著作における心の役割や種類、現代の心理学におけるアリストテレス哲学の影響などについて詳しく解説されています。
『アリストテレス 心とは何か』は、アリストテレス哲学や心理学に興味のある人や、アリストテレスの心の理論について詳しく知りたい人にとって非常に有用な書籍です。
そのほかの偉人の名言はこちらをどうぞ。
⇒偉人の名言一覧