プラトンの名言41選【心に響く言葉・思想・人の魂・座右の銘】

プラトン 名言

この記事では、『プラトンの名言』を厳選して紹介しています。

プラトンの名言には『賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く。』『人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず。』など、心に響く名言が多数あります。

古代ギリシアの哲学者で、ソクラテスの弟子にしてアリストテレスの師に当たる、プラトンの名言をご堪能ください。

本記事は広告を含みます。

プラトンはどんな人物?

名前:プラトン(Plato)
誕生:紀元前427年
没年:紀元前347年
国籍:古代ギリシア
職業:哲学者
名言:「賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く」「人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず」など

プラトンは古代ギリシアの哲学者で、アテナイの名家の生まれです。

ソクラテスに師事し、後にアテナイ市外にアカデメイア(学園)を開きました。

プラトンは「真の実在は感覚的個物ではなく、その原型たる超感性的なイデアである」として、このイデア論に基づいて認識・道徳・国家・宇宙を論じました。

プラトンの著書には「ソクラテスの弁明」「国家」「饗宴」「ティマイオス」などがあります。

プラトンの説いた二世界説やイデア論、それに類似する世界観を主張する学説一般を「プラトン主義」といいます。

プラトンの名言41選【心に響く言葉・思想・人の魂・座右の銘】

ここからは、プラトンの心に響く名言を紹介していきます。

魂には眼がある。それによってのみ、真理を見ることができる。

プラトンの名言

賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く。

プラトンの名言

人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず。

プラトンの名言

人間の最も基本的な分類として、「知を愛する人」「勝利を愛する人」「利得を愛する人」という三つの種類がある。

プラトンの名言

勇気とは、恐れる必要がない物は何であるか分っていることだ。

プラトンの名言

いくら学び、知識を身につけても人間は全知全能になることはできないが、学習している人間と無知な人間を比べると、天地の開きがある。

プラトンの名言

優しくなりなさい。あなたの出会う人々は皆、困難な戦いに挑んでいるのだから。

プラトンの名言

政治に参加しない代償の一つは、劣った者の采配を受けることになることである。

プラトンの名言

無理に強いられた学習というものは、何ひとつ魂のなかに残りはしない。

プラトンの名言

何年もたち、時が流れ、君の意見の多くが、その逆になることもあるのだよ。

プラトンの名言

少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。彼の興味を利用して指導せよ。そうすれば自分の能力がどこに向いているか、少年自身で見出しやすくなる。

プラトンの名言

偉大な人物たらんとする者は、自分自身や自分に属するものをではなく、正しいことをこそ愛すべきなのだ。

プラトンの名言

ただ死者のみが、戦争の終わりを見たのである。

プラトンの名言

科学は、知覚以外の何物でもなし。

プラトンの名言

老齢は明らかに迅速なり。ともかく我々に必要以上に迅速に切迫する。

プラトンの名言

徳は一種の健康であり、美であり、魂のよいあり方なり。それに反し、悪徳は病気であり、醜であり、弱さなり。

プラトンの名言

正義とは、己にふさわしきものを所有し、己にふさわしきように行為することなり。

プラトンの名言

破廉恥に対する羞恥心も、美を求める努力も、ともに欠けているようでは、国家にしろ個人にしろ、偉大な美しい行為を果たすことはできない。

プラトンの名言

愛のない選択は、決して良い結果にはなりません。

プラトンの名言

己れ自身の力量によらず、先祖の名声によりて尊敬をあたえて甘受する以上に恥ずべきことなし。

プラトンの名言

財産とは、一に健康、二に美貌、三に富である。

プラトンの名言

スタイル・ハーモニー・優雅・よきリズムの美は、簡素さによる。

プラトンの名言

リズムとハーモニーは、魂のもっとも深いところに至る道を持っている。

プラトンの名言

人生における幸福は、平静さを失わない性格、忍耐力と寛容、周囲の人たちへの好意や思いやりなどに左右される部分が大きい。

プラトンの名言

地球上の全ての金を持ってしても、美徳には換えられない。

プラトンの名言

石工はみんな知っている。小さい石もないと、大きな石だけでは石垣は上手に積み上げられないと。

プラトンの名言

小さい事でも、良く出来た事の方が、大きな事で出来が良くない物よりもましだ。

プラトンの名言

極端な自由は、個人であれ、国家であれ、極端な奴隷制度を生み出す様だ。

プラトンの名言

良心的な人々は法律がなくても、責任を持って行動する。一方、そうでない人は法律が有っても、抜け道を探す。

プラトンの名言

人は傍観者、運命と偶然がありとあらゆる場面で、ありとあらゆる事を支配する。

プラトンの名言

学んだ知識は、どう見たって、我々が知らない知識と比べたら、取るに足りない。

プラトンの名言

君に究極の戦いに参戦する事を勧める。それは自分との戦いだ。地球上のどんな戦いよりも、激しい。

プラトンの名言

哲学者の全生涯は、まさに死にいたることと、その死を成就することとにほかならず。

プラトンの名言

思慮を持ち正義をかざしてその生涯を送らなければ、何者も決して幸福にはなれないだろう。

プラトンの名言

子供と動物はずいぶんよく似ています。どちらも自然に近いのです。でも子供が狡猾な猿よりも良く理解する事が一つあります。それは偉人の立派な行為のことです。

プラトンの名言

恋する者の狂乱は、あらゆる狂乱のなかで最も幸いなるものなり。

プラトンの名言

恋されて恋するのは、恋愛ではなく友愛である。

プラトンの名言

だれに対しても、不正を不正でもって、悪を悪でもって、埋め合わせしてはいけない。よしんば、その相手にどれほど苦しめられていようとである。

プラトンの名言

音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる。そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命をさずける。

プラトンの名言

嫉妬深い人間は、自ら真実の徳を目指して努力するよりも、人を中傷するのが、相手を凌駕する道だと考える。

プラトンの名言

親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。

プラトンの名言

プラトンの本・関連書籍を紹介

ここからは、プラトンのおすすめの本や関連書籍を紹介します。

プラトンの本おすすめ①:ソクラテスの弁明


ソクラテスの弁明 クリトン (岩波文庫)

『 ソクラテスの弁明』は、ギリシア哲学者・プラトンの著書で、ギリシア哲学者・ソクラテスが自己弁護を行った裁判の対話録です。

ソクラテスの哲学的思考や、ソクラテスの信念について深く掘り下げた、有名な哲学的対話録のひとつ。ソクラテスが自分自身を貫き通す姿勢や、自分の哲学を信じることで死を受け入れる勇気などが描かれています。

『ソクラテスの弁明』は、ソクラテスの思想や哲学について深く理解するための入門書として、また哲学史に興味を持つ方にとっても興味深い書籍です。

プラトンの本おすすめ②:国家 上・下


国家 上 (岩波文庫)


国家 下 (岩波文庫)

『国家 上・下』は、紀元前4世紀にプラトンが著した哲学書であり、理想国家のあり方について論じたものです。

ソクラテスの弟子である主人公が、哲学者たちとともに理想国家の構想を練るという形式で展開されます。

『国家 上・下』は、古代ギリシアの哲学の中でも重要な位置を占める書籍であり、政治哲学や社会哲学の分野で大きな影響を与えました。

また、今日でも政治や社会のあり方について考える上で、重要なテキストとして読まれ続けています。

プラトンの本おすすめ③:プラトン (岩波新書)


プラトン (岩波新書)

『プラトン』は、プラトンの思想や哲学的な考え方について解説した書籍です。

プラトンの哲学的な考え方や思想の発展、著作について詳しく解説されています。

『プラトン』は、プラトンの思想に興味がある人や、古代ギリシャ哲学に興味がある人にとって、非常に参考になる書籍と言えます。

プラトンの本おすすめ④:テアイテトス


テアイテトス (岩波文庫)

『テアイテトス』は、プラトンが執筆した哲学的対話篇の1つであり、知識や真理に関する問題を扱っています。

主人公のソクラテスが、若い哲学者テアイテトスと対話をすることから始まり、テアイテトスは知識や真理について深く考えており、その定義や性質について探求するためにソクラテスと話をすることになります。

『テアイテトス』は、プラトンの哲学的思考の代表的な作品であり、知識や真理についての考え方を深めたい人にとって、非常に興味深い一冊です。

プラトンの本おすすめ⑤:パイドン: 魂の不死について


パイドン: 魂の不死について (岩波文庫)

『パイドン: 魂の不死について』は、プラトンが執筆した哲学的対話篇の1つであり、魂の不死に関する問題を扱っています。

主人公のソクラテスが、若い哲学者たちと対話をすることから始まり、彼らは、魂が不滅であるかどうかを問題にしています。

ソクラテスはこの問題について、自分が知っていることや信じていることを語り、自分自身の哲学的思考を展開。魂の不死についての哲学的考察を通じて、人間存在の本質や意味についての問いに向き合うことを提案しています。

『パイドン: 魂の不死について』は、プラトンの哲学的思想の代表的な作品の1つであり、古代ギリシア哲学の中でも最も有名な著作の1つとされています。

プラトンの本おすすめ⑥:ゴルギアス


ゴルギアス (岩波文庫)

『ゴルギアス』は、古代ギリシア哲学者・プラトンによる対話篇の一つで、ソクラテスが弁論術の専門家であるゴルギアスとその弟子ポロスと対話する様子を描いています。

対話の中で、ソクラテスはゴルギアスに弁論術の定義を尋ねます。ゴルギアスは「弁論術がどんな場面でも勝利を得るための技術である」と回答しますが、ソクラテスはこれを批判し、弁論術が真実や正義とは無関係であることを指摘。

『ゴルギアス』は、真理と徳についてのプラトンの哲学的洞察を探求する上で重要な対話篇の一つであり、プラトンの他の著作と同様に、現代の哲学的議論にも影響を与えています。

プラトンの本おすすめ⑦:メノン


メノン (岩波文庫)

『メノン』は、古代ギリシア哲学者・プラトンによる対話篇の一つで、ソクラテスがアテネの政治家であるメノンと一緒に、徳についての哲学的問題を探求する様子を描いています。

対話は、メノンが「徳についての真理はどこにあるのか」と問いかけることから始まります。

ソクラテスは、この問いに答える前に、徳とは何かという定義を探求する必要があると主張。メノンは、徳は種族、年齢、性別に関係なく、すべての人に共通するものであると回答。

『メノン』は、知識の本質や獲得についての哲学的問題を探求する上で重要な対話篇の一つであり、プラトンの哲学的思考を理解するために不可欠な読み物の一つです。

プラトンの本おすすめ⑧:プロタゴラス―あるソフィストとの対話


プロタゴラス~あるソフィストとの対話~ (光文社古典新訳文庫)

『プロタゴラス―あるソフィストとの対話』は、古代ギリシア哲学者・プラトンによる対話篇の一つで、プロタゴラスというソフィストとソクラテスとの対話が描かれています。

この対話篇は、ソフィストと哲学者の対立や、徳や知識、言葉の問題について論じたものとして有名です。

また、プロタゴラスが自由意志を持つことを強調した部分は、現代の自由意志論の起源の一つとしても注目されています。

『プロタゴラス―あるソフィストとの対話』は、プラトンの代表的な対話篇の一つであり、ソフィストと哲学者の対立や徳や知識の問題について深く考えることができる書籍です。

そのほかの偉人の名言はこちらをどうぞ。
偉人の名言一覧

関連記事

  1. シェイクスピア 名言

    シェイクスピアの名言93選【人生の名言|心に残る言葉】

  2. デカルト名言

    デカルトの名言30選【心に響く名言|われ思う故に我あり・困難は分割せよ・哲学】

  3. ガンジー 名言

    ガンジーの名言82選【心に響く名言・学ぶ・非暴力・幸せ・本】

  4. ブッダ 名言

    ブッダの名言60選【愛・苦しみ・心が軽くなるブッダの教え】

  5. ドストエフスキー 名言

    ドストエフスキーの名言88選【心に響く名言・文スト・罪と罰】

  6. 山本五十六 名言

    山本五十六の名言8選【心に響く名言|我慢・やってみせ】