エピクロスの名言19選【心に響く名言|死・幸福・隠れて生きよ】

エピクロス 名言

この記事では、『エピクロスの名言』を厳選して紹介しています。

エピクロスの名言には「死は私たちにとって無である。私たちが生きている間、死はまだ来ておらず、死が訪れるとき、私たちはすでに存在しないのだから。」「人を幸福にしたければ、富を増やしてやるのではなく、欲望を減らしてやりなさい。」など、心に響く名言が多数あります。

古代ギリシアの哲学者で、アテナイに学園を開いた、エピクロスの名言をご堪能ください。

本記事は広告を含みます。

エピクロスはどんな人物?

名前:エピクロス(Epikuros)
誕生:紀元前341年頃
没年:紀元前270年頃
国籍:古代ギリシア
職業:哲学者
名言:「死は私たちにとって無である。私たちが生きている間、死はまだ来ておらず、死が訪れるとき、私たちはすでに存在しないのだから。」「人を幸福にしたければ、富を増やしてやるのではなく、欲望を減らしてやりなさい。」など

エピクロスは古代ギリシアの哲学者で、アテナイに学園を開き、デモクリトス流の原子論を基礎とする唯物論および幸福を目的とする倫理を説きました。

後世では快楽主義者ともされましたが、真の快楽は欲望から解放された平静な心境(アタラクシア)にあるとしました。

エピクロスの名言19選【心に響く名言|死・幸福・隠れて生きよ】

ここからは、エピクロスの名言を厳選して紹介していきます。

死は私たちにとって無である。私たちが生きている間、死はまだ来ておらず、死が訪れるとき、私たちはすでに存在しないのだから。
ーDeath is nothing to us, since when we are, death has not come, and when death has come, we are not.

エピクロスの名言

神を恐れず、死を案じるな。良きものは手に入れやすく、耐えがたいものも実際には耐えられるようにできている。
ーDon’t fear god, don’t worry about death; what is good is easy to get, and what is terrible is easy to endure.

エピクロスの名言

よく生きる技法と、よく死ぬ技法は、ひとつのものである。
ーThe art of living well and the art of dying well are one.

エピクロスの名言

人生の幸福を確かなものにするため、知恵がもたらすものの中で、最も価値あるものは友である。
ーOf all the means which wisdom acquires to ensure happiness throughout the whole of life, by far the most important is friendship.

エピクロスの名言

人を幸福にしたければ、富を増やしてやるのではなく、欲望を減らしてやりなさい。
ーIf thou wilt make a man happy, add not unto his riches but take away from his desires.

エピクロスの名言

自分で手に入れる力があるものを、神々に祈り求めるのは愚かである。
ーIt is folly for a man to pray to the gods for that which he has the power to obtain by himself.

エピクロスの名言

賢く、高潔に、正しく生きずして、心地よい人生を送ることはできない。そしてまた、心地よく生きずして、賢く、高潔に、正しく生きることもできない。
ーIt is impossible to live a pleasant life without living wisely and honorably and justly, and it is impossible to live wisely and honorably and justly without living pleasantly.

エピクロスの名言

賢者の人生に偶然が割り込むことはほとんどない。彼の最も重要なことがらは、過去も現在も未来も、すべて理性によって導かれているからだ。
ーChance seldom interferes with the wise man; his greatest and highest interests have been, are, and will be, directed by reason throughout his whole life.

エピクロスの名言

私たちを豊かにするのは、持ち物の多さではなく、そこから味わう喜びである。
ーNot what we have but what we enjoy, constitutes our abundance.

エピクロスの名言

正しく生きることの最大の報いは、心の平和である。
ーThe greatest reward of righteousness is peace of mind.

エピクロスの名言

わずかで満足できない者は、何を得ても満たされることはない。
ーHe who is not satisfied with a little, is satisfied with nothing.

エピクロスの名言

自足こそ、すべての富の中で最も偉大なものである。
ーSelf-sufficiency is the greatest of all wealth.

エピクロスの名言

贅沢な食べ物や飲み物はあなたを危険から守ってはくれない。自然の分を超えた富は、あふれる器のように無益である。
ーLuxurious food and drinks, in no way protect you from harm. Wealth beyond what is natural, is no more use than an overflowing container.

エピクロスの名言

自然が求める富は限られており、手に入れるのもたやすい。しかし、虚栄心が求める富は限りなく広がっていく。
ーThe wealth required by nature is limited and is easy to procure; but the wealth required by vain ideals extends to infinity.

エピクロスの名言

自然な正義とは、人が互いに害したり害されたりしないための有用性の象徴である。
ーNatural justice is a symbol or expression of usefulness, to prevent one person from harming or being harmed by another.

エピクロスの名言

困難が大きければ大きいほど、それを克服する栄誉も大きい。
ーThe greater the difficulty, the more the glory in surmounting it.

エピクロスの名言

食べ物や飲み物を探す前に、まずそれをともに楽しむ相手を探すべきである。
ーWe should look for someone to eat and drink with before looking for something to eat and drink.

エピクロスの名言

もし人が作った法が、互いの利益にならないのであれば、それはもはや正義ではない。
ーIf a man makes a law and it does not prove to be mutually advantageous, then this is no longer just.

エピクロスの名言

持たないものを望んで、今あなたが持っているものを台なしにしてはならない。いま手にしているものは、かつてあなたが願っていたものの一つだったのだから。
ーDo not spoil what you have by desiring what you have not; remember that what you now have was once among the things you only hoped for.

エピクロスの名言

エピクロスの本・関連書籍を紹介

ここからは、エピクロスのおすすめの本や関連書籍を紹介します。

エピクロスの本おすすめ①:エピクロス: 教説と手紙


エピクロス: 教説と手紙 (岩波文庫 青 606-1)

『エピクロス: 教説と手紙』は、古代ギリシア哲学者エピクロスが説いた幸福論と生き方の核心をまとめた一冊です。

快楽を「心の平安」と定義し、不要な欲望や恐れを取り除くことで真の幸福に至ると強調しています。

特に、死を恐れないこと、友情を重んじること、迷信から自由になるために自然を理解する姿勢が重要だと説きます。

質素で理性的な生き方を通して心の安らぎを得るための、実践的な指針となる内容です。

エピクロスの本おすすめ②:エピクロスとブッダ【心の平安を追求した2人の賢者】


エピクロスとブッダ【心の平安を追求した2人の賢者】

『エピクロスとブッダ【心の平安を追求した2人の賢者】』は、西洋のエピクロス哲学と東洋の仏教を比較し、両者に共通する“心の平静”への道を探る内容になっています。

欲望との向き合い方や苦しみの原因への洞察、精神的自由の獲得などを、具体的な思想の違いと重なりを示しながら解説します。

異なる文化圏の教えが、人間の悩みにどのように応えるかを示し、読者に内面的成長のヒントを与えてくれる構成となっています。

エピクロスの本おすすめ③:人と思想 83 エピクロスとストア


人と思想 83 エピクロスとストア

『人と思想 83 エピクロスとストア』は、古代思想を代表する二つの哲学を対比しながら、その魅力と核心に迫る書物です。

エピクロス派は心の平安と適度な快を重視し、恐れから解放される生き方を示します。

一方のストア派は理性と徳を軸に、運命を受け入れつつ揺るがない精神を鍛える姿勢を説きます。

そのほかの偉人の名言はこちらをどうぞ。
偉人の名言一覧

関連記事

  1. ナイチンゲール 名言

    ナイチンゲールの名言29選【心に響く名言|看護とは・進歩・仕事・天使】

  2. ガンジー 名言

    ガンジーの名言82選【心に響く名言・学ぶ・非暴力・幸せ・本】

  3. プラトン 名言

    プラトンの名言41選【心に響く言葉・思想・人の魂・座右の銘】

  4. カント 名言

    カントの名言48選【心に響く名言・自由・哲学・空虚・意味・教育】 

  5. カミュ 名言

    カミュの名言49選【心に響く名言|不条理・思想・哲学】

  6. フロイト 名言

    フロイトの名言36選【心に響く名言|心理学・精神分析・夢・性】